その当たり前は、当たり前ではない

セパージュの玉手箱(コフレ)~シュッド・ウェストワイン プレスランチ@ターヴル・コンヴィヴィアル。

 

フランス南西部(シュッド・ウェスト)エリアのワインの基本的な情報と僕の見解は、昨年のこちらのエントリーにて。

多様性という名の幸せ

いつでも僕のワインへのアプローチ、そして楽しみ方を伝えるヒントを教えてくれる場所。それがこの南西部地域のような気がしている。

今回も石田博ソムリエのスピーチの言葉を引用する。「日本のワイン好きの方に、デュラス(南西部のブドウ品種)のワインをおススメすると『マニアックだね』とおっしゃる。でも、南西部ではマニアックではなく、日常のワインなんですよね」

そう、確かに南西部のワイン、そのブドウ品種は多彩すぎてつかみどころがない。今回もフランス南西部ワイン委員会(以下IVSO)のプレゼンテーション資料に記された12の主要品種の、どれも日本においては「マニアック」と称されるものだろう。カベルネ・フラン、マルベックは、それでもまだ知られている方だろうけれど、コロンバール、デュラス、フェール・サルヴァドール、グロ・マンサン、ロワン・ド・ルイユ、モーザック、プリュヌラール、ネグレット、プティ・マンサン、タナあたりの品種を、よほどのワイン愛好家でもない方が、常識的に知っているなんてことはありえない。そもそも、他に明確な比較対象があって、シャルドネ、カベルネ・ソーヴィニヨンが好きだ、という飲み方をされている方ばかりでもないだろう。そんな日本のマーケットにおいて、いわゆる日本のワイン好きがマニアックだと思うような地域のワインが広がるものだろうか?IVSOのゼネラル・マネジャーであるポール・ファーブルさんに意地悪な質問をしてみた。

「日本のワインファンは南西部のワインについてはマニアックであり、多様過ぎて避けて通りがちです。シンプルな中での好奇心。つまりはブルゴーニュであればまずピノ・ノワールという一応の唯一無二のぶどうがあって、その先に複雑だけれど魅力的な村名や造り手がある。ボルドーならせいぜい3種のブレンドと右岸左岸、そこにシャトー名がのっかる。実はわかりにくいものを単純化できる能力は高いけれど、南西部はそもそも多様過ぎてわからない。日本で成功できますか?」
「多様性はマーケットが造ったものではなく、我々の事実です。それらは私たちの毎日の中にあります。そして魅力であり誇りです。それを曲げてまで展開する意味はありません。真摯に、日本の皆さんに、この多様性の魅力を、いろいろなかたちで知っていただきたいんです」

それでいい、と僕も思う。冒頭の石田ソムリエの言葉。
日本のワイン愛好家にとっては南西部ワインはマニアックだけれど、南西部の中心地、トゥールーズのビストロでは、デュラスもグロ・マンサンも「俺たちのワイン」だ。グルジアの飲んだくれのお父さんが飲んでいるワインも日本ではマニアックでも彼らにとってはワンカップの日本酒同様の喜びの酒だ。

甲州?知らねえよ。サンジョヴェーゼ?いいから、このワイン飲めよ。うまいから。セパージュ?なんかひつようか?そういうの?おーい、ぶどうなにこれ?あー。デュラスだってよ。

こういう楽しみもワインの大いなる楽しみだし、その土地を味わう幸福だと思う。南西部ワインを難解なパズルのように解く必要はない。エキスパート試験の教材にはなるかもしれないけれど、堅くならなくていい。石田ソムリエが今回のプレスランチの場として自らプロデュースするビストロを選んだ理由。
「みなさんがよく食べるビストロ料理の定番、そのほとんどが南西部の料理。現地のように、どの皿に合わせるというよりも気軽に食べて飲んでいただきたい。だから南西部ワインなんです」

フランス国内においてもリーズナブルなワイン。ブドウ品種で選ぶのではなく、気分で、食事で選ぶ。それが結果、モーザックとなんかとなんかのブレンドだった。次これでもいいよな。そういうワインの楽しさがあっていい。南西部ワインはマニアックではない。マニアックにしているのはワインに対する知識だ。品種を知るのはあくまでもヒントでいい。好きなワインを見つける一つのアプローチであればいい。プロに任せよう。いや、できればプロの方もマニアックの一言で片づけないで欲しい。そこに、お客さんの求める物があるのかもしれない。

豊かな文化へのリスペクトは幸せだ。そこにあるブドウやワインを、マニアックと片付けるのは、どうにも、つまらない。今日であったワイン、幸せにしてくれたワイン。それはもうあなたの中ではマニアックワインではなく、あなたにとってのスタンダードワインなのだ。

 

 

出展した6つの生産者・輸入元のひとつ『ジョルジュ・ヴィグルー』のエクスポートマネジャー・ジャンマリー・シュアヴェさん。マルベックの名手であるこちらは、同じく近年マルベックに情熱を燃やす名コンサルタント、ポール・ホッブスとのジョイントをスタート。シャトー・ド・オート セール イコン W.OW. 2009.エレガントでスタイリッシュなカオール、という東京向きの1本をひっさげてきた。

プレモン・プロデュクターのアナイス・プレアンさんは、南西部の民族衣装のベレー風帽で登場。渋谷のビストロ、南西部ワイン…このファッションはかっこいいかも。AOCサンモンのグロ・マンサン、プティ・マンサンブレンドの白は、アロマと舌触りにわたあめのような感覚のあと、レモン&グレープフルーツの酸。一部を新樽でおりとともに熟成することからのほのかなバター感とあわさると、懐かしのキャンディ、チェルシー・バタースカッチの感覚が。